「美と健康の基本は腸内環境から」
そんなフレーズを聞いたことがあると思います。
腸内環境を整えるとどんな風に美しく健康になれるのでしょうか?

悪玉菌が増えるとどうなる?

腸内にはたくさんの細菌が活動しています。
大きく分類すると「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」があります。
それぞれの役割は次の通り。

  • 善玉菌
    腸内環境を整え、免疫力を高めて身体に良い影響を与える
  • 悪玉菌
    発ガン促進物質や成人病などの健康障害をおこすような毒素を出す
  • 日和見菌
    善玉菌か悪玉菌の優勢な方につく菌

字面の通り「善玉菌」を増やすことが腸内環境の改善になりそうですね。
なんだか「日和見菌」の人間臭さに笑ってしまいますが、この際善玉菌を増やして一気に優勢に持っていきましょう!

悪玉菌が優勢なときの不調

ところで、悪玉菌が優勢なときには身体にどんな不調が表れるのでしょうか。

  • 腸のぜん動運動が弱まって便秘がち
  • 代謝に必要な栄養素の吸収が弱まり基礎代謝が低下
  • 毒素の排出により排泄物がくさい
  • 老廃物が血液に溶け込み肌の調子が崩れる
  • さまざまな病気の原因となる

これはもう放っておけません。
今すぐ善玉菌を増やして腸内環境を整えましょう!

善玉菌の種類

善玉菌として広く知られているのは「乳酸菌」と「ビフィズス菌」でしょう。
実は腸内に住む善玉菌の99%はビフィズス菌なんです。

主に大腸に住むビフィズス菌。
乳酸菌との大きな違いは「酢酸を生成する」という点です。

もちろん乳酸菌も腸内で悪玉菌の除去に活躍してくれますが、ビフィズス菌の生成する酢酸が大きな役割を持っています。
殺菌力の強い酢酸は、ウィルスなどの有害物質除去に大活躍してくれるんです。
酢酸はお酢などに含まれていますが、胃で分解されるため腸まで届くことはありません。
やはり腸の中で生成される必要があるんですね。

ビフィズス菌の大好物・生はちみつ

どうやら腸内環境の改善は、ビフィズス菌をいかに増やすか、という点がポイントのようです。
いったいどうしたらビフィズス菌は増えてくれるのでしょうか。

実は外から摂取するビフィズス菌が腸内に住み着いてくれるとは限りません。
体質によって相性があるようです。
そのため、外からビフィズス菌を摂取することと合わせて、ビフィズス菌が喜ぶ成分を摂取して、もともと住み着いているビフィズス菌にも元気になってもらいましょう!

ビフィズス菌のエサはグルコン酸!

生はちみつに含まれるグルコン酸は、生きたまま腸まで届き、ビフィズス菌のエサとなります。そのため、グルコン酸を摂取することはビフィズス菌を元気にする一つの要素なんですね。

腸まで生きたまま届く有機酸はグルコン酸が唯一、といわれているくらい貴重なんです!
その他に食物繊維もビフィズス菌の好物であり、腸壁を刺激してくれるので、積極的に摂りましょう。

まとめ

ビフィズス菌に元気に活動してもらって、あなた自身も元気な毎日をすごせるようにしましょう!